ボイスドラマにおける演技や声質の話。

      2016/07/12

ボイスドラマサークルの活動を続けてきて、ずっと練習を見てきた立場だから分かる事などを話そうと思います。偉そうに語っていますが、基本的には脚本を書いて演出指示をする側の人間の意見だと思ってください。
ただ、駆け出しの演者さんと比べれば、上達について考えたり資料を読む機会は多いと思うので、参考になりそうな部分だけ拾っていただければと思います。

 

人の声は変わるが、そのほとんどは先天的な物

人の声の声質は、原則変わりません。無論、酒焼け、煙草、加齢によって多少かすれたり低くなったりする事はあるかもしれませんが、大きく声質が変わるという事はなかなか無いものです。
パブリックノイズでは、現在週に1回の練習を既に5年近く続けています。そのほとんどの練習に私は立ち会ってきましたし、様々な演技の変化も見てきました。けれど、やはり声質というのはどうしようもなく変える事ができないものなんです。

 

でも、多声類って人もいるじゃん?

そう、たしかに声を変えて演技する事のできる人はいる。なので練習によって声質の幅を広げる事は不可能ではないのだと思います。
しかし、プロの声優でも無い限り、声を変えたまま演技の質を上げるというのは難しいです。地声をベースに喋る速度、抑揚の付け方などでキャラクターを表現していく方が圧倒的に近道なんですね。
多声類と言われる方の演技を見ていても、声を張る演技は上手く出来ているものの、落ち着いた場面。落ち着いたセリフなど、本当の意味で演技力を問われるものについてはまったく駄目なケースが多く見受けられます。
あるいは、本人がまともに演技しているつもりになってしまっている可能性すらあるんじゃないかと思っています。

当然、それは仕方ない事なんです。何故なら……

 

人のリソースやキャパシティは限られている

演技だけに限った話でもありませんが、基本的に100のリソースがあったとして、声を作る事に40割いたら、演技力には60しか割けません。逆に演技に80のリソースを割く場合、声を作る事に割けるリソースは20しかありません。
これは本人が上手い下手というわけではなく、そういうものであり仕方ない事なのです。
勿論、その人の演技に割けるリソース。それ自体を増やす努力をすれば少しでもそれを改善していくことは出来るのですが……
つまり、演技と声を作るのを同時に上手くなりたいのであれば、どちらかに振り切っている人の二倍努力して上達し、それぞれを半分のリソースで出来るようにすれば不可能ではないということになります。つまり、省エネです。お得ですね。やったね。
しかし、そのためには前述の通り人の二倍の努力が必要になるため、それを本業にしているのでもなければなかなか難しいです。

 

演技の素人が上手くなるための近道って何?

二兎を追う者一兎も得ずという言葉があるように、演技と声質どちらも追いかけているようでは、なかなか上達する事はできません。基本的にボイスドラマなんかで使う側の人間は、その人の演技力か声質のどちらかしか重要視していないケースが多いので、どちらかに振り切っていけるよう努力する事が大事だと思います。
あなたの持っている声質で、より似合いそうな演技、役所を自分で見つけ、それをとことんまで突き詰める。とか、演技力をほぼ捨ててしまって、○○な感じの声質なら出せます! という一発屋になって、格闘ゲームなどのキャラクターのような演技力より声質の合う合わないを重要視される役所を狙っていくなど、その方向性を定めていくべきだと思います。

当然、他にも注意すべきポイントなどはあります。
が、今回は長くなってしまうので次回に続きます。
次回は、より明確に成長するための近道となる項目を解説していきたいと思います。

 

演技が上手くなりたければ注意して聴きなさい。

 

 

 © 2016 堂家 紳士

 - 演技力について